HOME | ちえホームについて

ちえホームについて

ちえホーム

就労継続支援B型 福祉作業所

ちえホームの紹介

一人ひとりの願いや生き甲斐を実現できる場所、経験を広げる場所
 
「居場所」となるようなアットホームな雰囲気です
心に寄り添った支援を心がけています
一人ひとりに合わせて、無理のないペースでお仕事をします
「得意なこと」「挑戦してみたいこと」を大切にしています
販売などの「社会経験」の機会を提供しています
「利用者さんファースト」をモットーにしています
旧府中グリーンプラザ分館1階「はーもにぃ」にて私たちの作品が販売中です

ご利用対象者

✿ 18歳以上で障害者手帳をお持ちの方
✿ 18歳以上で障害福祉サービス受給者証の交付が受けられる方
✿「居場所」を探している方
✿ 規則正しい生活リズムを作りたい方
✿ アットホームな環境でお仕事をしたい方
✿ お仕事をする仲間を探している方
✿ モノづくり・販売・掃除が好きな方

開所日・時間

曜日

月曜日〜土曜日

時間

9:00-16:00

定員

1日

20名

ご利用料金

障がい者自立支援法の決まりにより個人負担が発生します。(自己負担上限額があります)
生活保護受給者および市民税非課税者は無料です。

1日の流れ

就労継続支援B型 福祉作業所
8:30〜

ご自宅へのお迎え

来所(身支度・タイムカードを押す)

10:00

朝礼(あいさつ・仕事内容申告)

午前の作業

11:00

休憩

11:10

作業再開

12:00

昼食・昼休み

13:00

午後の作業

14:00

休憩

14:10

作業再開

15:00

おやつ

15:25

後片付け・掃除

15:55

終礼

16:00

ご自宅へお送り

ご利用の手続き

  • 相談・見学
  • ちえホームへ来所していただきます。
  •  
  • 申請
  • 市の障害福祉担当窓口へ就労継続支援B型の申請をします。
  • (スタッフが申請のお手伝いをいたします。)
  •  
  • 認定調査
  • 障害程度区分のついていない方は、市の認定調査員と面接をして認定調査を受けます。
  •  
  • 受給証受領
  • 就労継続支援B型支給と障害程度区分が決定します。受給証が送られてきます。
  •  
  • 利用計画と契約
  • 受給証を持参して、ちえホームへ来所していただきます。サービス等利用計画を作成し、ちえホームと契約を交わしていただきます。
  •  
  • 利用開始
  • ②の段階でも、ご希望者は利用を開始することができます。

お仕事内容

農作業

野菜の店舗販売

私たちの八百屋さんに遊びにきてください!

開店時間: 10:30 16:30
開店日:カレンダー通りで営業しています

✿ 野菜クラブ1号店 ✿
東京都府中市晴見町2丁目16ー1

✿ 野菜クラブ2号店 ✿
東京都府中市晴見町1丁目23ー20 晴見町薬局となり

自主製品の作成・販売

編み物やクラフト製品を作成し、はーもにぃーで販売を行っています。

療育の教材つくり

壁面やパネルシアターを作成しています。

掃除

公園、アパート等の清掃をしています。美化活動に力を入れています。
*清掃の仕事を募集しています。

リサイクル作業

空き缶や段ボールを集めリサイクルしています。
*リサイクルの仕事を募集しています。

ポスティング

チラシ配りは良い運動になっています。
*ポスティングの仕事を募集しています。

食器洗い・食器拭き

昼食やおやつで使った食器洗い、拭き作業をしています。

はぴねす

野菜クラブ2号店の2階には、利用者様の憩いの場として 『はぴねす』という居場所を提供しています。カードゲーム、ボードゲームなどを用意しています。ここでは、手芸ボランティアさんと一緒に活動もしています。

レクリエーション

音楽活動

月に1回音楽の先生を招いてミュージックセッションをします。

おやつ作り

月に数回程おやつを手作りしています。

私たちにお仕事を依頼しませんか

就労支援事業所にお仕事を依頼してみませんか

 
障がいを持つ方々を支援することは「社会貢献」に繋がり、
社会の課題を改善する手助けとなります。
私たちにチャンスをくれる方をお持ちしています。
✿清掃業務
✿ポスティング業務
✿手芸品の受注
✿保育教材の受注
 
その他の業務も歓迎します。
 
ボランティアさんを常時募集しております。
興味のある方は是非問い合わせ下さい。
 

chie_userphoto_1.jpg chie_userphoto_2.jpg